B線上のアリスをクリアしました!【感想】
2020年5月1日
2022年8月21日

画像多めです。
最近、PS NOWばかりでこういうPSのゲームってあんまりやってないなーと思って
いつか買ってたB線上のアリスっていうゲームで遊んでました!
どこで買ったかなぁ?確か福岡行った時のマンガ倉庫で買ったような気がするんだよなぁ

ジャケ買いだったんであんまり裏の説明読んでなかったけど『これはまさに映画だ!!』の熱い文字が
大体クリア時間が1時間20~30分だったんで、、、操作時間はおよそ10分!!!!
『これはまさに映画だ!!!(原文ママ)』
物語の主人公はアリス(17)
隣に住むドクトル博士(66)が地球の持つ精神世界(=シャドウ)を見つけ、シャドウに飛びこんでいった博士を追うというシナリオ
シャドウを救うことで地球も救われ、人類も救われるという壮大なシナリオですね

アリスの目覚ましが鳴ると発動される自動ドア開け機の一部分なんだけどこの油揚げを叩く装置に一体何の意味があるんやろ

間男ばりに裏口からアリスママにちょっかいかけてるのがドクトル博士(66歳)
その正体は17歳のアリスを親友と言い放つちょっと怪しいまちカドマッドサイエンティスト!

アリスの家庭から拝借した懐中電灯でイジイジする博士。え?懐中電灯ですよ?
マッドサイエンティストだからね。仕方ないね

深夜、博士の家で異変があった時にテディベアを後生大事そうに持って出たけど


アリス、学校行く時にもテディベア持ってってるんやね。17歳でそれはちょっとやべーんじゃねーかな

かと思ったら割と迷うことなくリザードラゴンに食わせるテク
ボックをテディベアの代わりとして見ることに決めたのかもしれんな

薬草を探しに来たってボックが行ってましたけど、どう見ても草一つ無い枯れた大地なんだよなぁ
もしかしてよくある奇跡の薬草、その最後の1草をもぎ取ったみたいな?

アリスちゃんの貴重なサービスシーン

小1ぐらいが紙粘土で作った置物っぽいけどボックパパ。
あんなリザードラゴンが飛び回ってる大地を子供だけで取りに行かせる鬼畜でもある

母親を亡くしてるらしいこの一家、、優しそうな父親のふりして鬼畜なんだなこいつ
っていうか人間に効く薬草ってどこで知ったんだ?人類が以前にきたことあるのかな?

博士の熱い抱擁。しかもめっちゃ上下に振動してるんだもんここ

ふさふさだったら炎に引火して大惨事だったろうな
ハゲてて良かったーーー!!

しかし死ぬ
木も無いのにどうやって作ったんだアリス……なんて恐ろしい娘……
ちなみに博士のご遺体は埋めたんですかね?溶岩って掘れるんすかね


植物が切り傷負っちゃってるからリバテープを貼ってあげる優しいアリス
植物が切り傷?漆でも取られたのか?言われてみれば漆っぽいの出てるなぁ……赤いけど

氷の国では氷漬けにされたフロストンっていう種族と会います。
でもなぜかめっちゃマウント取ってくる種族で「氷漬けだけど別に困ってないからいいよ」みたいな
どこからか博士の声がしてるような気もするけど……もしかして黄泉だったりするのかここ

そしてフロストンからヒントを聞いて珍しい謎解きをしていきます。
ヒントは何回でも聞けるけど、◇の言う「星と月とを三者が結ぶ」がキーっぽい
答え→「〇→月→◇→十→*→□→△」

松明になった大長老の残した新芽を幻の土地、エターナルガーデンへ連れてってやってくれと
その空き缶どっから持ってきたの??
以前に人類が足を踏み入れたことがあったのだろうか……。その際にポイ捨てしたか珍しいからフラクタル族にあげたのか……

実しやかにささやかれるエターナルガーデンへ

遠目の方に見えるオアシス……あれがエターナルガーデンなのだろうか
なんか植えた所で未来が見えなさそうだ

砂漠は一歩足を踏み入れるだけで沈んでいく流砂になってました。こぇぇぇ
ちなみに流砂にハマった際は何とかして足を出すと言いそうです。何とかね

でもアリスちゃんは流砂でも難なく脱出できるので無問題でしたね

流れる砂も流砂って表現していいのかな……
流砂に乗ってオアシスを目指すボック

それにヒントを経たのかスケボーに乗って流砂をサーフィンするテク
スケボーって砂に沈まないのかな……重さが分散されてるのかしら

しかしこの砂漠!ダンジョンワームみたいな大型のモンスターが泳いでます!!

序盤から連れ添ってきたボックが退場します
あぁ紙粘土の親父が不憫でなりません。妻も息子も失ってしまって彼はどう生きればいいんだ……

アリスが気になる所ですがいきなり現れた竜巻によりダンジョンワームは飛んでったのでアリスは生還しました

ボックを失った悲しみのせいかここまできて「何やってんだろアタシ……」とか引っぱたきたくなる事言い出します
ここまで一緒に冒険したプレイヤーの身にもなってほしいなっ!!
その刹那に流した涙が蝶々に変わり、エターナルガーデンに植えた長老の新芽を発芽させます!!

「これが生きぬきたいという力!!!!!」
B線状のアリスで一番の名シーンはどこだと言われたらココを指しますね。生き抜きたいという力っ!!!

シャドウを守る衛兵とご対面。
しかし衛る存在が居るってことは侵攻された過去があるってことなのかな?
どうやら一筋縄じゃブレインに合わせてくれないそうで

石並べで決着をつけることに!!!
石並べで!!!
ちなみに12個目を取れば勝ち確です。
そして見事勝利を納めたアリスはガイアとの対面を果たす……

言葉ひとつひとついちいちマウントとってくるガイアを司るブレインさん
ここの
人類もう一回チャンスをくれっ!と懇願して心折れ……たかのように思ったけど
いまいちまた人類を信用するに値しないらしくアリスがテストを受けることに
お?なんだ石並べか?十八番だぞ?

!?
この心理テストみたいなバトルが8~10問ほど続きます。しかもこれがED分岐になるっていう
ただ良し悪しの判定はブレインのさじ加減なので、ブレインが欲しがってる答えを選んでいけば良いと思います。
ちなみに衛兵のパズルのとこが最終セーブポイントなのでやり直すと結構長いリセマラになりますね
BAD ENDになると厳しく「帰れっ!!!」と言われ現実世界に戻ってきます

嫌いなブロッコリーを食べなくていいわよと言われる世界線

人類は過ちを繰り返す……
ニューヨーク滅ぶべし
ほんでスタッフロールとなるわけですが

なんと「B線上のイノセンス」が俺たちの池澤春奈の1stシングルだそうで!
買うしかねーじゃん!!!みんなで冒険しよう!!
ちなみに俺はこの曲調、好こ

一緒にアリスの冒険を見てくださった皆々様、ありがとうございました

スタッフロールの後に
「燃えないゴミの日じゃなくても燃えないゴミ袋出しちゃっていいわよ」のモラル警察Cパートと
「親子そろってグズね」っていう一家崩壊Cパートがございました
インタラクティヴ系ってプレイする映画……って言うにはちょっと遠い気がするけど嫌いじゃないんですよね
しかし、地球の精神世界があってそこに入り込むっていうシナリオはまぁわかるんですけど
シャドウに住んでる住民達はなんなんだろうね。特に紙粘土種族は食うものは土ぐらいじゃないと生きるには過酷すぎる気がする……
これと同時進行でスパイダーマンやってたせいもあって前頭部ハゲに碌な奴がいねぇという結論に達しそうでね
ほなねん
PS,悔しいんで二周目でなんとかブレイン問答を打開してGooDエンドまで行けました

嫌いだったブロッコリーを食べられたENDです。小学生かよっ
ちなみにGoodエンドだとCパートは無しでタイトルに戻ります。どうして……