霞神社&白龍神社へ蛇信仰の根付きを確かめに行ってみた!!

なかなか動画投稿できずすいません。最近、絵ばっかり描いてるひらかずです。

ここ最近、ちまちまと探索系の動画を撮ってるんですが

九州を襲った台風の影響で僕らが探索してた山一帯が通行規制入ってしまいました

朝から暇を持て余す結果になったのでどうせならと
霞神社に行ってみようと思い訪問させて頂きました。

以前、蛇信仰の残る町ということで高天ヶ原神社に行きましたが
蛇信仰の本家(?)と言って良いんでしょうか、霞神社

現役の神社なので動画にするにはちょっと…という気がしたので今回はブログのみの更新です

ナビに霞神社を登録してナビ通りに進んでいくと、まー道が悪い悪い


ここも今回の台風の爪痕なんでしょうか?
土砂崩れで道が塞がってしまってます。

これにはひらかずも苦笑い


しょうがないので別の道から向かうと第四駐車場に出ました
第四なだけあって素敵な駐車場と化してます。本当に現役の神社か?


かつて土産物屋さんだったのかなんだったのか
よくわからない廃墟があります


参拝者用歩道もちゃーんと用意されている辺りやっぱり現役の神社ですね!


絶対、車道を歩いたほうが楽だよなと思うけど口にすることはないどらいこ会


遠巻きに霞神社が見えてきました
目の前の倒木は見て見ぬ振りです


さすが霞神社様。駐車場も大きいですね!


側溝掃除の業者さんが休憩していらしたのか軽トラの荷台からお婆さんがむくりと起き上がった時は怖かったよね

完全にステルスゲーのノリ
多分、ニーロが足音立ててしまったはず


立体駐車場の奥にトイレがあります。
こちらは午後4時に閉まるそうですのでお気をつけて


いよいよ霞神社に足を踏み入れます!


あ!ネットでよく見る看板だ!
元々は霞神社へ続く参道内で白蛇を見せるお店をしていたとかどうとか


色々と曰くがある白龍神社はもうすぐ隣に建ってました
思ってたより小さい神社なんですね



白龍神社へは後で寄ってみるとしてまずは霞神社へ!



灯篭の頭にも蛇の模様が刻まれてます
芸がこまけーーーー


参道の雰囲気良すぎじゃないですか?
迷い込んだ非現実感がたまりませんね


ほんとに現役の神社なのか?っていう疑問しか浮かびませんね


面白そうなものが多く並ぶお土産屋さん(?)
残念ながら僕らが寄る頃には店仕舞いされてしまいました。次行く機会があれば真っ先に寄りたいです!

ところで手前の木彫りの置物持って帰ってたけどあれ持って帰る物なの?


奥に土産物屋さんがありました!
閉店時間は14時以降で店長の気まぐれだそうですよ!


順路通りに進んでいくとモノレールがありました
運搬用らしく燃えるゴミが積まれていました。階段降りるの大変だもんね


境内へ


コロナ対策もしっかりなさっています!
手水舎で清めた手を消毒液で消毒するのって神様的にどうなんでしょ


右手の売店に神主さんがいらっしゃったので注意事項を聞くと白蛇様を撮影する時にフラッシュを焚く人が多く、白蛇様が怯えてしまうのでその辺りはご遠慮させて頂いておりますとのこと。
みんな動物撮影する時は基本フラッシュ焚くのはご法度だからね!


拝殿
二礼二拍手一礼の作法が載ってあるのありがたい!
台風被害が一日も早く復興するように願ったのは誰もいませんでした!

さらに奥へと進みます


すげーーーーーーーーー絶景だ!


神蛇祠と呼ばれるこの奥に白蛇様が姿を見せることがあるそうです
探してはみるものの、残念ながら僕らの前には出てきてくれませんでした


5色を有する蛇で白色なのは岩肌に対する保護色だからなんですって
その辺にいる青大将がアルビノ化したのとは訳が違うんだぞって言ってますね

まるでその辺にいるアルビノ化した青大将を名物にしてる所があるみたいな言い方……。

帰りに売店でお姉さんからこの日は白蛇様が居たそうですよー。と聞く
神主さんに訪ねると教えてくれるそうですので一度聞いてみるのも良いかもしれませんね



そしていよいよ白龍神社へ向かいます


さすがしめ縄発祥とされてる白蛇を祀る神社だけあって鳥居という鳥居に飾ってますね

このしめ縄発祥ですが蛇が交尾している様からきてる説があるそうで


平成11年に行脚中のお坊さんが立ち寄った際に白蛇の交尾の写真を見て「しめ縄って蛇の交尾からきてるらしいよ」って言ったことからここがしめ縄発祥の地になったそうです
元祖宮崎辛麺みたいな話かな?

「白蛇さまの交尾のお姿」は意匠登録までされてるそうですよ!
この赤字で無理やり足した感がすごい!!


なんか白蛇様にご祈祷して頂くと金運が上がって人生上々になるそうですよ!!!
俺も白蛇様からご利益貰うんだい!!!



やってねーじゃねーか!
たまたまこの日はやってなかったそうで、休業しているわけじゃないっぽいです


しょうがないので見れるとこを見て回ります



脇に謎の窪み
ここに何かしらのアイテムをはめ込むとシャッターが上がるんでしょ
6個も集めるのはダルいです


神社ですが観音様もいらっしゃいます



隅に小さな祠が鎮座してました

プラケースの中のお米とお塩を持ち帰ってお塩は家の四角に置いて玄関脇に盛塩すると良いそうです
お米はご家庭でお召し上がりくださいとのこと。
このお米はいつ置かれた物なんでしょう

100円って書いてるのに1000円札財布から出して「持ち帰りは1000円なのかな?」って言ってたニーロくんも健康になると良いですね




神社の向かいは駐車場と休憩スペースが設けられてまして


至る所に白蛇様!しめ縄!!鏡餅!!!の看板が置かれてます

残念ながらどちらの神社でも白蛇を拝むことはできませんでしたが
高原町が蛇信仰の根付く町っていうのがわかっていただけたかと思います




と〆るつもりだったんですが
霞神社内を散策していますと神社から外れた場所に……



傾いてる鳥居がありました

看板にも「霞神社とはまったく関係ありません」の注意書きが
え、霞神社って全く関係ない神社が二社も併設されてるってこと?


なかなかに長い階段ですがもちろん登っていきます


登ってすぐに鳥居とお社がありました


平成25年に建てられた鳥居には「割付自治公民館役員一同」の文字が
割付自治公民館って綾町にあるんですけどなんでこんな所に神社建てたんだろう?


小さいながらも鐘も置いてあります


祀っている物に一貫性がありませんね
隠れちゃってますけどシーサーだか狛犬も祀ってました


脇に記念碑が置かれていました

霞龍観世音菩薩、二十三夜様、御稲荷様、馬頭観音様となんで霞龍観世音菩薩だけ敬称略なんでしょうかね。あと二十三夜様ってなに?

昭和36年にここに移転され、改築を重ね平成9年に現在の本殿になったそうです
何神社って言うんでしょうかここ


汚れてるだけかと思ったけど霞って字を埋めてませんか??



神社の脇に階段が続いてましたけど倒木で進めませんでした


帰る際に崖沿いの道を歩いてみる


龍の看板が可愛い手作り感あふれるお社がありました


賽銭箱と霞神社の遠景を思わせる彫刻が置いてました
鳥居二つに遠くに見える赤色は展望台の柵かな?
ちゃんと蛇も彫られてますね。白い塗料が剥がれてますけど


さらに隣には水子供養のお社ありました


台風で飛ばされたか水子供養の奉納幕がありましたけど
令和2年っていうくっそ最近なことに驚く。
手前の大きな霞神社じゃなくてここに水子供養した方がいらっしゃった!?


と霞神社と白龍神社、+αでした!

余談ですけど子供の頃に白龍神社がまだ霞神社の参道沿いに構えてた頃に伺った記憶がおぼろげにあるんですなー僕とか。



ほなねん


ランキング参加中!クリック1つが応援になります
ブログランキング・にほんブログ村へ
HiraKazu9jp
  • HiraKazu9jp

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です