宮崎市と都城市を結ぶ山之口周辺を散策する編【宮崎県】
2020年12月10日
2022年8月21日

宮崎市と都城市を結ぶ山之口周辺を散策する編【廃墟探索】の動画を上げたので先にこちらをご覧ください。

今回は、山之口周辺にある建物巡りの動画にしてみました
道の駅山之口を拠点に動こうと計画していたので

どうせなら、まるでグルメ旅番組が道の駅山之口を紹介するみたいなノリで作ろうと考えました

山之口さんは椎茸が名物らしく、シイタケ南蛮という名物料理があるんでそれを注文して、「美味い!」「肉厚で~」「鳥にも負けず劣らず~」みたいなこと言おうと思ったんですけどソフトクリームにしました

ソフトクリームをよく食べるライダーさんも見れた方が良いんじゃないかという案です。250円っていう安さに心変わりしたわけではございません。ちなみにシイタケ南蛮は丼で800円です
僕だってソフトクリームは好きで見かければ食べてますから。あったら食べちゃうから

もっとグルメ番組の部分を長く作ろうと思って食事処の外観を撮影してたら
焼き鳥の屋台をしているお母さんから話かけられまして、
「猿見た?猿が裏の山に居るんよー」なんて話をば。すると裏手の木に猿がいました。
なので山道を走る時にニーロが「猿出るんじゃね?」って言ったんですねー

ちなみに幸島の会合っていうのは、どらいこ会が発足する前に行ったドライブで行きました
え?3年前ってウソだろ!?
-当初の企画
今回の主目標としてGoogle mapで見つけた、山之口と高速道路の間に怪しい建物でした
なんと国土地理院の地図にも建造物の表記がされてないので廃墟なんじゃないかと憶測をたてて行ったですが
どうやらコテージとして使われているらしく管理された建物でした。残念
建物の外観もハッキリとは拝めなかったので撮影もしませんでした。
「廃墟じゃねーな。仕方ねーな。じゃあ都城のマンガ倉庫行くか!」
なんて今までの僕は言ってましたけどそんなん認められません。
そこで山之口の気になる廃墟を転々として山之口のごっち煮編として作れば良いじゃないかと思いついたので
あちこち行くことにしました。
①、休業中のラブホテル

ここは前々から気になっていたのですが管理されてるので保留していたところ今回、せっかくならと行ってみました。

といっても[立ち入り禁止]の看板と監視カメラのコンボだと何も出来ず、悔しいですが外観だけ撮影させていただいて次の目的地へと行きました。
休業らしいですけど再開の目途はたってるんでしょうかね
②、廃お食事処


ここも前から目に入ってはいるんですがチェーンが架かっていたのでここも外観だけ
ちなみにニーロ隊長はここに車を停める際に宮崎県民の走行テクを見せたのですが本人がカットしろと脅してきたので泣く泣くカットしました。

あと動画でニーロ隊長が怒ってましたけど、バイクってなんであんなにうるさくするんですかね?
あの騒音を傍から聞いてかっこいいと思ってくれるとか思ってるんですかね?厚かましいですね。
騒音も取り締まり対象にしてほしいと常々思ってます。
③、新シリーズ 「この道、どこに続いとるんけ?シリーズ」


普段、生活してて通り道の脇道なんていうのは、目には付くけどわざわざ通ってみようなんて考えないでしょう?
新しい企画に通じるんじゃないかと思いとりあえず行って撮影してみたという貪欲な姿勢。
最後は忌々しいチェーンで阻まれて終了。
youtubeには色々な人がいるもんで、林道や山道を車で突っ込むだけの動画を上げる人もいるのでそういうトコに手を伸ばしてみるのも良いかもしれませんね。今後に乞うご期待!
④、山小屋

これもgoogle mapで見つけたんですけど、山に入る手前ぐらいに白い屋根が映ってまして
地図と実測は結構差があったりするので少し歩くかもしれんなぁなんて言ってねとすぐ見えました。
これが驚くぐらいアッと言う間に

黄色の釜戸がオシャレですね
事務イスとのギャップが凄いですけど

入口にはゴルフクラブが
山作業の合間に素振りとかしてたのだろうか

小屋に入って目を引いたのが薪ストーブでした。
外には大量に薪があったりと。こういうストーブで暖をとってみたいですね

外に置かれた机には鹿の頭骨が置かれていました

山小屋なんて言ったけど、ホントは林業の休憩場所だったんじゃないかな?
この小屋より奥へ行くと丸狩りにされた山がありました。
⑤、藪内の林業跡
動画では④の前だったんですけど、山小屋に行き、車に戻る途中の藪内に重機が置かれているのを見つけまして突入してみました

まずビニールシートに隠れたフォークリフトがあり、そこから少し奥に進むと廃車になった軽バンが放置されていました。
林業の加工地と示している看板は平成27~30年と比較的新し目でした。
最近まで活動して……たのか?


でっかいでっかい丸太二本が小川に架かっていました
ここに大きな鉄板でも敷いて資材を運搬していたのでしょうかね?
今回、写真をあまり撮っていないのでここまでの紹介となります。
すいません
ED~おまけ

今回のおまけは、ニーロ隊長がUFOキャッチャーで獲ったエアガン紹介です
なんとエアコキでありながらコッキングしても弾が出ないというステキ仕様。
この銃を入れてくれ!とニーロ隊長直々の要望でした

せっかくハンドガンがあって辺鄙な場所+山小屋なのでバ〇オハザードを意識してみました。
僕は割と日本語吹き替えでゲームするタイプなのでこういう時、どういう英語を話すのかわかりません!
字幕もなんとなくそれっぽく入れました。
ちなみにプレイして一番面白かったバイオは7です。

とごった煮の山之口編ご視聴いただきありがとうございました!
といっても次の撮影は考えてないのでいつになるかわかりません!!
でもまた見て頂けると嬉しいです!
ほなねん
よろしければチャンネル登録をお願いします!!
今回使用させていただいた楽曲
ランキング参加中!クリック1つが応援になります
