「あけましておめでとう!」動画の頓挫のお知らせ。

年明けてからもうしばらく経ったのですが正月気分ってのはどのくらいまで許されるんでしょうかね?9です

去年の終わりにフライングトラックPART2をうpしてから音沙汰が無くなったどらいこ会なんですが
ホントは、1月1日に「あけましておめでとうございます」動画を考えていたのですが頓挫してしまいました。

折角、苦労して撮影したのに無下に消すのは心苦しいのでここに供養します。

2020年に初詣で行った狭上稲荷神社の動画がなかなか高再生数を記録してまして
また狭上稲荷神社に行くのも良いなと考えたんですが、前回と同じ神社に行くのはちょっと芸が無いかなぁと思いまして
今回の動画は鵜戸神宮へ行ってきたんです。

えー鵜戸神宮なんて宮崎市から40kmで40分ぐらいで行けちゃうじゃんホントに動画になるの?

って宮崎県民の方なら思うかも知れませんがこれを自転車で行くって企画を考えました。

自転車で行くにしても自転車乗りの方からすれば40kmなん最寄りのコンビニに行く程度だとは思いますが
我々なんて言うのは、普段街乗りで2km3kmをウロウロしてる若輩者なので……

ほんでここから自転車動画も視野に入れれるようになり一石二鳥だー!ガハハハなんて考えました。
考えてました。


今年の元日はアレのせいで3密を避けましょうという試みのために12月20日ぐらいに行きました
天候はびびるほどの曇り。前日翌日はムカつくほどに快晴だったのにホント持ってないですねどらいこ会は


20210112 udojinguu bicycle001
ひ「スタート地点の市役所前です!自転車片道40kmの旅路!頑張っていくぞー!」という気合込めも虚しく響いています。

20210112 udojinguu bicycle002
ここから鵜戸神宮への40kmの旅路が始まるわけで

20210112 udojinguu bicycle003
撮影自体はとても楽しく順調にこなしていきました。

20210112 udojinguu bicycle004
ちょうど半分20kmぐらいの地点である道の駅フェニックスを休憩ポイントにしました

20210112 udojinguu bicycle005
お昼ご飯はちょっと高めのチキン南蛮。とても美味しかった

20210112 udojinguu bicycle006
一応道中ではアクシデントもありまして「いやぁ撮れ高十分だなぁニヤニヤ」という邪な考えをしてたのになぁ

20210112 udojinguu bicycle007
じゃあ何で頓挫してしまったのかと言うと

音声を録音するのに音声だけ別録りでピンマイクを使って録音してまして
録音に使うスマホを自転車のフレームバッグに入れてたんですが、その際にピンマイクの付け根に負荷がかかって音声がブチブチになってしまい俺の音声が使い物にならなくなってしまったという

ウエストポーチでも買ってその中に入れておけば良かった……。これは2021年の目標にします。ウエストポーチを買う!!

20210112 udojinguu bicycle008
無線マイクを使う案も最初に考えたのですが無線の充電が途中で切れたら嫌やなぁ……やっぱ信頼できるのは有線や!と有線を選んだが故の悲劇……。後の祭りですが3時間程度で終わるんなら無線でも十分足りたという悲しみ。

20210112 udojinguu bicycle009
20210112 udojinguu bicycle010
そしてなんとか過酷な自転車の旅も終着点である鵜戸神宮に着きました

20210112 udojinguu bicycle011
鵜戸神宮を選んだ理由ですが、40kmつていう適度な距離というのが一番なんですが
ここは”安産の神様”でもありまして、動画を生むという活動してる我々……もとい俺にちょうど良いんじゃないかと

20210112 udojinguu bicycle012
20210112 udojinguu bicycle013
思えば明るい内に鵜戸神宮って来たことなかったなぁ
いつも初詣は日付変わるぐらいで行ってたので、明るい鵜戸神宮ってのは新鮮でした

20210112 udojinguu bicycle014
本殿。
俺も言うて10年ぶりぐらいに来たのでこんなんだったっけ?っていう気持ちが凄かった
そして本殿まで来ると人が多くなってくる。年明けまで10日以上あるのに君ら何しに来とん

20210112 udojinguu bicycle015
20210112 udojinguu bicycle016
お参りを済ませる。
一眼カメラで撮ってるカップルがなかなか進んでくれなくて時間食ったな

20210112 udojinguu bicycle017
鵜戸神宮名物「運玉」も投げましたよ

20210112 udojinguu bicycle018
そして「今年もどらいこ会をよろしくお願いしまーす!」と動画は幕を閉じたのでした
音声が破綻しているとも気づかずに……


20210112 udojinguu bicycle019
帰りは夜の道を走ったのですがめちゃくちゃ寒い!一応防寒対策はしましたけど全然足りてなかった!
夜の風が吹きつける海岸線はただただ拷問のようでした。

俺の当初のプランでは、自転車で走るのは俺だけでニーロは後ろから車で適度に速度を合わせたり、抜いてまた待っての繰り返しで撮ってもらおうとしたんです
そしてゴールやったー!!今年もよろしくー!と行った感じで。
ほんで帰りは自転車をニーロ号に積んで悠々と帰ると。これをニーロに話したところ「めんどくさい」と一蹴されまして
一緒に自転車で行くことに。予期せず往復80kmの旅となってしまった。


そして後日談ですけどこの時、ちょーーーーーーっと咳が出てまして調子悪くなるかなぁなんて考えてたら案の定こじらせました。
俺の配信を見て頂けてた方ならご存知でしょうが、咳がヤバいぐらい続きまして……
病院には行きました。熱も無くコロナでは無かったので薬を処方してもらったのですが、これを書いてる12日でも治ってません。

20日前後はまだ暖かったんですよ宮崎……19日だけ曇りで寒かったんだよぉ……


そして年が明けました。おめでとう。

実は鵜戸神宮を選んだ理由に次の企画に繋がるコンセプトがありまして、気持ちを切り替えて1月の9、10、11の3連休で今年一発目の動画を撮るかと小道具作りをしていましたら
まさかのタイミングで宮崎県が独自に「緊急事態宣言」を発令。
と言ってもどらいこ会は3密とは縁の無い場所ばかりだからなぁとニーロ隊長に連絡するとニーロ隊長が予想以上にひるんでおり撮影中止とあいなりました。

ニーロ隊長がひるんだ「緊急事態宣言」が解ける予定が1/22なのでそれまでどこも行けないかもしれません。
なので次の動画は正直、いつになるかわかりません。
もしお楽しみにしていただける方がいらっしゃったら今しばらくお待ちください。

自分の”持ってなさ”がホント芸術の域に達してきてると思いました。


それでは次回の動画をお楽しみください!


ほなねん


よろしければチャンネル登録をお願いします!!


ランキング参加中!クリック1つが応援になります
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です