TR中学校-険しい山道先にある廃校へ

もっと装備を考えないとダメですね9です

高鍋大師を見終えて、このまま一日を終えてしまうのは寂しいなという話し合いのもと、ちょっと見つけた良さげな所に行ってみることに
そして向かう事1時間……
携帯はもはや圏外である

20180909trchugakko001
ふと道端に目を向けると事故車両かなにかが放置されている
そういう通学路をひたすら登っていく


20180909trchugakko002
校門だ!

20180909trchugakko003
こんな山奥にとても雰囲気の良い木造校舎あるなんて

20180909trchugakko004
ただ到着するやいなや天候は生憎の土砂降りに。
そっとしておいてくれと学び舎が拒否しているかのようなタイミングで

20180909trchugakko005
木造校舎に比べて割と新し目の体育館……なんだけど。
さすがに日も傾きかけてる+雨だと中は真っ暗で灯り無しでは何も見えませんね

20180909trchugakko006
広い運動場。木造校舎の横には鉄筋の校舎が。

と暗所の撮影に光源としてスマホのライトを使っていたので写真はあまり撮れませんでした
鉄筋校舎も行けそうな所だけ探索していたら二階から怪しい物音がしたので引き返すことに
ここに来る道中で動物とエンカウントしたからそれだったのかな?そうだったよね?

また過酷な通学路を足早に引き返すとニーロくんのスマホにヒルがついてまして……
車に戻る前に念のため足元を確認すると……おぉここからは話すもおぞましいことじゃ……

一悶着を経て、さいと温泉様にて旅の疲れを癒すことに
よく旅行系で締めに温泉とか行く気持ちがわかる気がしました。

そしてついでなのでさいと温泉さんで晩御飯を頂いていくことに
20180909trchugakko007
ニーロくんはチキン南蛮を

20180909trchugakko008
ワイはカツ丼で

雨に見舞われ、ヒルに襲われと身も心も打ちのめされましたけど
温泉に入って温かく美味しいご飯食べれたしマッチポンプマッチポンプ

といっても碌に見て回れなかったので今度はここメインでプランをたてて行きたいですね


ほなねん

TR中学校に行った時の動画をダイジェスト風にまとめてみました!良ければご覧ください!


ランキング参加中!クリック1つが応援になります
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です