初代だるまの里 猿飛仙人村
2018年8月28日
2022年8月21日

本当は25日に小林が誇る遊園地こと、のじりこぴあでのじり湖祭があるっつんでプラン組んでたんですが
ニーロくんが休日出勤になってしまったので、パァに
日曜日。悔しいのでちょっとだけのじりこぴあを探索することに


つってもメインではないので、写真は巨大水車とのじりのつり橋のみで
のじりこぴあって、子供の頃に遊具で遊んだ記憶が4割の宮崎県民はあると思うんですけど、、、いや5割か?6割は厚かましいかな
ここ、ちゃんと周ろうとするとなかなか長いんですね。この絶好の天気は体調が優れない俺にはキツかった
のじりこぴあのメロン型ドームに戻ってメロン味のアイスクリームを食べました。なんでメロン?特産なのかな
というわけで少々のじりこぴあに時間を取られましたが目的地周辺の生駒高原へ!

生駒高原花の駅、ここではソフトクリーム(バニラ)を食べました。美味かった

見よ!この絶景!雲一つ無いって言ってもいいと思うよね?夏場の間は生駒高原は無料開放だからみんな行こう!
オススメはやっぱりコスモスが咲く9月ぐらいだね!!

「事前に場所の確認してたから地理の復習はバッチリや!」状態で川を覗く9隊員

橋を越えておっちらおっちら進んでいくとありましたありました
テレビやネットで見てきた怪しい看板。なんならストリートビューでも確認できるよ!
とりあえず近くの茂みをガサガサと入っていくも、ちょっと変なオブジェクトがあるだけで、自然が人の侵入を拒んでいる……
正しく言うと、草が生えすぎて先に行けずに断念。ここまでダルマ要素無し。ちょっとぐらい見えてもいいのに
と陽も暮れかけてきて「そろそろ断念して帰るか…?俺明日仕事だし」とか風情の無いこと言い出すニーロ隊長
断念を匂わせる気まずい空気の中、車を走らせていると……

!!!だ、ダルマだー!!
とうとうダルマとエンカウントできましたの!

ダルマの影を追って進んでいくと、おーあるわあるわ林の中から歓迎してくれてるのかどうか怪しい看板が

もともと、ダルマの里はオーナーが転んでも起き上がる精神を云々で作ったそうな
特筆すべきは”全てのオブジェクトが手作り品”という。凄い職人技だ。
物が物だったら維持・保管されてそうなのに林の中で忘れ去られようとしているってのが逆に趣を出している

一部のダルマの裏側は登れるようになってて、もしかしてだるまの里を一望できる作りだったのかも?
しかし何故ブラジャーが干してあるのか……。その昔に廃墟探索にきたヤツらが置いて行ったものか?だるまの里でそういうプレイをする度に一着置いていったのか?

根元から折れて倒れてしまっただるま。でもこれがまた朽ちて尚、廃墟オブジェクトとして注目を浴びる不屈のだるま精神!

この笑顔である。
こころなしか久しぶりであろう人の来訪に微笑んでいてくれてるようにも見える

辺りを見回して進んでいくと出るわ出るわダルマの里の名前は本物だったな!?




お気づきかもしれないが、大体のオブジェクトにはありがたいメッセージが彫られています
オーナーの七転び八起きを経た熱い人生経験からくるお言葉なのでしょうが、青いケツの俺らの心にも響きましたぜぇ

そして俺らを導いてくれた巨大だるまとご対面!

圧巻。ボスクラスですね

巨大ダルマの裏側から中に入れるようになってます
中は思ったより綺麗で、夏場なので虫がいるんだろうなぁって覚悟してたけどいないんだよなぁ

ダルマだるまと言うけれどダルマばかりじゃございません
狐の顔をした女の子や、豚顔の人形など怪しさメーター振り切りそうなオブジェもちらほら
“この猿飛仙人村は初代、ダルマの里でして。2代目3代目と場所を変えて続いてたんです※三代目ダルマの里を最後に2004年に閉園”
多分、3代目の時に子供の頃訪れた記憶がありまして、あの二本脚の豚のオブジェが凄い既視感。しみじみ
オカンに聞いたら「行った行った。そこを目的地として行ったんじゃなくて、道中で怪しいもんがあるから寄ろうつって寄ったんよ」とか言ってたから俺の思い出の地でもあるんですなHAHAHA

引っ張ってけ!運!

個人的にこのダルマがお気に入り。

中に入るタイプの二個目の巨大だるま


水力で回転してたのかな。そういえば汲み上げポンプの故障で移転を余儀なくされたとか見たかも
と、もっと奥まで行こうと考えましたけど、なかなか生い茂りまくっててこんなもんで探索は終了しました。
発見が遅かったので辺りはもうだいぶ暗くて危ないので
もっと建物とかあったっぽいから行くなら枯れ始める時期が良いね!秋とか冬とかさぁ!
帰りは「(胃に)重い物は嫌や」と俺が拒否して宮崎で食べる讃岐うどんへ


ニーロくんの釜揚げうどん290円とちくわ天+かき揚げ

ぶっかけうどん(冷)290円に舞茸の天ぷら
ぶっかけうどんって俺のさじ加減でぶっかけるんじゃなくて、店員さんがぶっかけたんだけどそういうもんなの
というわけで初代ダルマの里、猿飛仙人村でした!
見つけるのにかなり手間取りましたけど、行ってみて良かったですね
あのダルマの数々は大きさと数共に圧倒されるばかりでした。あと雰囲気良すぎ
しかし正直、廃墟探索っていうものを舐めてました
看板見つけた時は「ちょろいのぉwww」なんて思ったけど看板以外見つからなくて落胆したけども
三 ┏( ^o^)┛ |廃墟→| みたいになってるわけないね
ほなねん